Services

現場力を喚起する

段階的な導入

典型的な導入の進め方

対象範囲を区切って、エクセルメタボを解消。短期で成果を出す。

対象業務範囲、対象部署の両面に着目し、適用範囲を拡大開始。

その時々の経営ニーズを踏まえつつ、経営管理全体を、段階的に高度化/最適化。

3つの導入アプローチと弊社のご支援

アプローチの違いは、fusion_placeでのシステム設計及び設定に関するものです。いずれにおいても、要件定義・業務設計・テスト・運用準備などに関するお客様の参画の必要性/重要性が変わるものではありません。

fusion_placeは、お客様主体で「エクセルメタボ」を解消し、経営管理基盤を構築することができるプラットフォームです。このセルフサービスアプローチで fusion_place を活用するには、いくつかポイントがございます。

1.クラウドの利用

ユーザサイドで導入したい場合は、情報システム担当部署に負担を掛けないために、クラウドのご利用をお勧めします。

2.適用する fusion_place 機能

fusion_placeは豊富な機能を備えていますが、必要最低限の機能を活用し、まずは目に見える効果を狙うため、エクセル連携機能である Excel-Link から始めることをお勧めします。

3.プロジェクトの立ち上げ

部署内完結、既存業務の効率化、余裕のある短期間のスケジュール、少人数チームと上司のサポート、といった点に留意下さい。

4.プロジェクト推進

やり直しを恐れず、早めに一気通貫、実データは先に用意し、基幹システム側のデータ連携プログラムは最後に整備、といった点がポイントです。

5.リソース/サービスの利用

弊社のご用意する様々なリソース、及びサポートサービスのご利用を検討下さい。

はやめぐり自習形式のトレーニング(チュートリアル)です。ダウンロードページからマテリアル一式をダウンロードいただけます。
トレーニングコース教室形式のトレーニングです。講師とのインタラクティブなやり取りを通じてfusion_placeの基本機能を学習頂けます。現在ベーシックコースとアドバンストコースがあり、ともに1日コースです。ベーシックコースはマテリアルを公開しているので、自習可能です。
ユーザマニュアルfusion_placeのメニュー画面から参照できる、ヘルプファイル形式のユーザマニュアルです。fusion_place の機能/使用に関する網羅的な情報源です。
サポート窓口利用契約に含まれるサービスで、fusion_placeの機能に関するご質問にメールベースでお答えします。お客様固有の要件に関わるご質問は対象外です(下記フレキシブルサポートで対応いたします)。
フォーラムfusion_place の使い方などについての情報、資料を掲載しております。将来的にはユーザの皆様の間でのコミュニケーションの場として頂けることを意図しております。弊社からのノウハウも投稿して参る所存です。
フレキシブルサポート契約比較的小工数でのプロジェクト支援に適した有償コンサルティング契約です。お客様固有の要件を踏まえての設計/活用方法などもアドバイス致します。

これら2つのアプローチは、スケジュール管理、設計作業についてフュージョンズがご支援することは共通ですが、実際の設定作業をどの程度お客様が実施するか、という点が異なります。
ニーズが多様かつ変動する経営管理という領域において、お客様主導の導入・維持を実現するため、プロトタイプによる確認、OJT、運用支援など、fusion_place および開発したアプリケーションの機能に習熟していただけるよう考慮した進め方を提案致します。

プロジェクトの進め方・役割分担の一例

  • 週1回半日程度の打合せを行い、先週分の作業成果、課題を持ち寄り共同で解決して行く方式をとります。
  • 原則としてExcel-Linkの入力表、レポート、運用マニュアルは弊社サポートのもと貴社にて作成いただきます。 レポートの難易度によっては弊社側にて作業を行います。
  • フォームで作成する入力表等は原則として弊社にて作業を行い、必要に応じてスキルトランスファーを行います。

フレキシブルサポート

対応するニーズ

  • fusion_place を自社メンバー主体で導入したいが、設計のレビューや、特定のニーズを fusion_place に実装するための設計案の検討などについては、コンサルタントの支援を受けたい。
  • fusion_place の定常的な運用については自社メンバーのみで実施できるが、臨時的処理の実行、要件変更、組織変更時の対応などについて、コンサルタントの支援を受けたい。

契約形態

工数のコミットメント枠をお客様に設定頂くことによって、比較的小工数のサポートを、継続的かつフレキシブルにご提供する契約形態です。

  • コミットメント枠は1カ月ごとに設定いただけます。
  • 工数の消化は、お客様からのリクエストに応じて行われます。
  • コミットメント枠を超えてのご支援提供の可否は、コンサルタントの負荷状況を踏まえて、都度判断させて頂きます。超過工数は実績精算させて頂きます。
  • 実績工数がコミットメント枠を下回った場合、残余工数は翌月に繰り越せます。ただし、各月で繰越せる工数は、コミットメント枠の1/2までです。

以下にチェックがついてしまう貴社の課題、経営管理システム
解決します

  • 管理会計を複数のツールの連携で行っているため、煩雑かつコストがかかっている
  • 社内に管理関連ツールがたくさんがあるが、いくつかのツールは使い方さえ知らない

会社の課題に気がついてしまったあなた。救世主になりませんか! 毎月開催、お手軽なウェビナーに参加しましょう。